新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサーサイト
花火 @雪しか祭り 2007
- 2007/02/17(土) 22:22 |
- "花火"の袋
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
- | 編集
一部イベントがやむなく中止になったり、場所が微妙に変更になってしまったり、と、異例ずくめの開催であります。

雪しか祭りの花火は、「浪漫的夜・雪あかり・雪花火」と題して 雪上のキャンドルライト越しに上がる花火を撮らえるのが 定番の絵面なのですが、やはり少雪の影響で 雪あかり が会場変更だそーで、カメラ隊の皆様も数100mの民族大移動です。
そんな関係で、"ならではの絵面"を撮る為には 例年より限られた場所にならざるを得ず、結果として、私のカメラDiMAGE Z2 では広角端(38ミリ相当)でもフレーム外にはみ出してしまいました。
ああ、せめて28ミリ相当から撮れるカメラが欲しいよ~・・・と物欲の亡者が暴れそうww。
全16枚あります →
とゆーわけで、構図等かなり消化不良。 更に、元々わずか15分間のプログラムですので、夏季以来 久々の花火撮影でリハビリしている間に終ってしまった・・・ っていう感じなので、かな~り難有りな写真もありますが、貼ってみます。 ←
プログラム時間は短くとも そこは長岡花火。最初から尺玉で芯入りの銀冠。
花火本体と地上のキャンドルで、ギリギリ妥協点のフレーミングです。
↑
地上のキャンドル優先でフレーミングすると 開発の高い玉は枠外に・・・
←
花火をキチンと収めようとすると キャンドルは写らず、コレでは夏の花火と な~んも変わらなくなってしまいます。
→
でたぁー、X字形の虎花火。
私は勝手に"ライトセーバ ジェダイのForce"と命名(笑)。
←
冬の澄んだ空気だと、型物花火もいっそうキレイに見える気がします。
→
銀冠の連打、銀冠は 銀山錦 と呼ばれたりもするみたいですが、勉強不足にて不詳です。m(__)m
←
そうこうしている間に、メインディッシュのワイドスターマインに突入。
→
外周部にプチプチと拡がる"残輪"がイイ感じです。
←
そして 長岡のスタマの山場は、ゆったりとダイナミックに開く金冠の連打。
→
錦金冠で光のスクリーンのように締めくくるのが、長岡の大型スターマインのお約束。
←
プログラムのトリを飾るのは、小割浮模様の二尺玉。 他の玉より倍以上の保安距離なので なんとか枠内に収まるハズでしたが、予想以上に開発高度が高く 上部がOUT。。。 切 腹 !!
→
来年は ちゃんと本来の 雪あかり になりますように・・・
[共通データ]
ワイド端38ミリ相当、手動フォーカス∞固定、ISO_50、F8、WB_蛍光灯と白熱灯の中間にカスタム設定
[個別データ]
シャッター露出時間等は 拡大画像にExifデータを残してありますが、遮蔽露光撮影のはアテにならないカモ (爆)